お盆も近づき、
昨日、本日とお墓参り三昧。
先祖代々のお墓。
母方の祖父のお墓。
伯母のダンナ様のお墓。
会ったことのない祖父の兄弟にあたる戦死者のお墓。
子どものころからずっとお参りしてたお隣の無縁さんのお墓。
代わりにお参りをお願いします。と頼まれた親戚のお墓。
などなど、
年々お参りするところが増えております。
お盆といえばコレ。
ホオズキ。
ホオズキを見ると、
いつも思い出すのは祖々母のこと。
ホオズキを揉んで柔らかくして、
中の実を取り出し、
キレイに洗って膨らませ、
口の中に入れれば、
「 ブーッ。 ブーッ。 ブーッ。 」
と何とも簡単そうに音を鳴らす祖々母を見ながら、
何度まねてみても、
音が鳴らないワタクシ。
そして、
未だに、
できない。。。
また、
来年も挑戦してみます、か。
0 件のコメント:
コメントを投稿